Obsidianを使い始めて一年たった感想

どうやらカレンダープラグイン?を使い始めて(≒Obsidian)一年くらい経ったみたい。

/posts/2025/02/obsidian%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%84%E5%A7%8B%E3%82%81%E3%81%A6%E4%B8%80%E5%B9%B4%E3%81%9F%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%84%9F%E6%83%B3/Pasted_image_20250208103040.png

せっかくなので、一年使ってみた感想だとか色々まとめてみようかなと思う!

使い始めたきっかけ

それまでは、Notionを利用してメモを取っていたんだけど、動作が重たい!! ってなったんだよね。

そこで、色々な場所で名前を聞くようになってきたObsidianを使ってみようか!?となって使い始めたのがきっかけ。

・・・ただ、初めてObsidian使い始めたときに

「なんじゃこれは・・・よくわからん・・・スマホと他のPCとのメモを共有するのも手間じゃん・・・」

ってなって、一度Scrapboxに逃げたりしていたが・・・

しばらくしてObsidianに戻ってきた。そんな感じ。

Obsidianを使い始めようかな~と思っているそこのあなたへ

そもそも、この記事を読む人ってそういう人が多いよね?

先にそんなあなたに向けたアドバイス?を書いておこう!!!

プラグインを入れよう!

このアプリに関して、プラグイン・・・

とても大切だと思います!!

プラグインについて調べてみよう!!

↓はよく紹介されていて、個人的にもかなりいい感じのプラグイン

  • カレンダープラグイン
    • カレンダーを表示できる
    • その日用のノートを作成できる。
    • /posts/2025/02/obsidian%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%84%E5%A7%8B%E3%82%81%E3%81%A6%E4%B8%80%E5%B9%B4%E3%81%9F%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%84%9F%E6%83%B3/Pasted_image_20250208104010.png
  • recent filesプラグイン
    • 最近開いたノート一覧を表示できる
    • /posts/2025/02/obsidian%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%84%E5%A7%8B%E3%82%81%E3%81%A6%E4%B8%80%E5%B9%B4%E3%81%9F%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%84%9F%E6%83%B3/Pasted_image_20250208104225.png

自分なりの活用方法を見つけよう!

結局「ノートアプリ」の使い方に正解なんてものはきっとない・・・その人なりの使い方がきっとあるはず・・・ですが、

個人的におすすめな活用方法を紹介しようと思います。

リンクを活用しよう!

リンク機能というものがあります。

[[このかっこで囲んであげた箇所がタイトルとなるノートへのリンクになる]]

[[Obsidian]]

と記入してあげると、記述した箇所が、Obsidianというタイトルのノートへのリンクになります。

/posts/2025/02/obsidian%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%84%E5%A7%8B%E3%82%81%E3%81%A6%E4%B8%80%E5%B9%B4%E3%81%9F%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%84%9F%E6%83%B3/Pasted_image_20250208105152.png

で・・・この機能の嬉しい点が、リンクが途切れにくいのが嬉しい!!

もし仮に「Obsidianというタイトルのノートを保存しているフォルダーの位置を変更したい」、となったときに何も考えずに、Obsidianノートの位置を変更してあげるだけで良いのです!!

ノートのタイトルを変更したくなった時も、Obsidianノートを開いてあげて、タイトルを変更すると、それだけでリンクを入っていた元の方のリンクのタイトルも変更されているんですね!!

これが個人的にうれしい!!

「このノートどのフォルダーにしまおうかな・・・」とか、「ノートタイトル変えちゃお」っていう作業が気軽に行えるのが嬉しいんですね~

あと、このリンクを可視化する?ある種Obsidianの目玉機能といっても良いでしょう。

グラフビュー機能というものがあります。

/posts/2025/02/obsidian%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%84%E5%A7%8B%E3%82%81%E3%81%A6%E4%B8%80%E5%B9%B4%E3%81%9F%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%84%9F%E6%83%B3/Pasted_image_20250208105954.png

画像の用に、リンク関係を可視化するができる機能です。(見た目のインパクトは大きいが、使いこなせている人は少数という噂の機能・・・)

グラフビューの活用方法も色々あるとは思いますが、個人的には「同じような概念のノートを探す」のに活用したりしています。

/posts/2025/02/obsidian%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%84%E5%A7%8B%E3%82%81%E3%81%A6%E4%B8%80%E5%B9%B4%E3%81%9F%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%84%9F%E6%83%B3/Pasted_image_20250208110450.png

この白丸一つ一つが個々のノートなのですが、たまに全く同じような内容のノートを作っちゃったりしていることがあるんですよね・・・

それを探し出して、一つのノートにまとめるためにグラフビューを活用したり・・・

まあ・・・そのくらいですね・・・あれですよ!!あれ!!!ノートの海を泳ぐための機能!!!ノートを見ようとしたときに一つ一つ機械的にフォルダの中を見ていきますか???めんどくさいですよね!!!そんな時に便利!!!

タグ機能を活用しよう

リンク機能以外にもノートにタグをつけることもできます。これも便利!!

・・・ちなみにですが、リンク機能もタグ機能もつけなきゃ効果は発揮しませんよ?(装備と一緒)これが一番難しい

Obsidianの特徴として、ノート同士を結び付けやすい という点があるんじゃないかなぁと個人的には感じています。

画像の保存場所

画像を張り付けたとき、どのフォルダーに保存するかを設定から指定できます(Attachment folder path)

自分がやっている方法も「これでいいのかなぁ・・・」という感じではありますが、とりあえず画像とか保存する用のディレクトリに保存するようにしてあげて方が幸せになれる と思います。最初のうちに。

/posts/2025/02/obsidian%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%84%E5%A7%8B%E3%82%81%E3%81%A6%E4%B8%80%E5%B9%B4%E3%81%9F%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%84%9F%E6%83%B3/Pasted_image_20250208111348.png

(自分は使いこなせていないけど・・・)見た目をカスタマイズしよう!

っていうのは、テーマ?的なものを導入して見た目を変えて楽しもう!!っていう意味もあるけど・・・

ノートを左右分割して開いたり、タブを上に並べる方式じゃなくて、横に並べていく方式にしたり等々・・・

色々カスタマイズできるみたいなので自分が使いやすいように配置できるといいかも!!

複数端末で同じメモを使いたい人へ

地獄へようこそ。頑張って色々調べてね♡

使っていて感じること

こっからは完全に自分の感想を書くだけの場所です

カレンダープラグインがなかったら多分使わなくなっていた

自分はこんな感じでObsidianを使っています。

  • デイリーノートを作ってそこに、ログとか考えたことを書きなぐっていく
    • /posts/2025/02/obsidian%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%84%E5%A7%8B%E3%82%81%E3%81%A6%E4%B8%80%E5%B9%B4%E3%81%9F%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%84%9F%E6%83%B3/Pasted_image_20250208111839.png
    • 本当にデイリーログ
  • デイリーログを書いていく中で、別のノートとして色々まとめたいなってなったノートを作る
    • 動画投稿のネタだったり、何かの感想だったり・・・

基本的にはそれを繰り返している!!!

だから、デイリーノートはある種ノートの幹になっている!!今のところはそんな感じ。

で、ついでとして、現在時刻を入れるショートカットを設定しているんだけど、これが便利なので、ログ的にデイリーノートを使いたい人におすすめかも(まあ、snsっぽく投稿していくことでログを作っていくようなプラグインも確かあったのでそっちの方が便利かもね。自動的に時間はいりそうだし。)

ノートの整理について

基本的に行っていない。・・・嘘、行えていない。行いたい!!

悪魔*-ω+) < 基本的に自分しか見ないんだからまあいいでしょ?

天使;ω;) <昨日までの自分はもはや自分ではないのです・・・自分が書いたことなら理解できると思わないように

ノートに書いたことが埋もれることが一番もったいないと感じるので、なるべくタグ、リンク付けをして埋もれにくくはしているつもりです・・・つもり

最近はブックマーク機能も超便利じゃん!!!となっています!!!おすすめ!!!

ブックマークタブを右側に常に開いておいて、ちょうどディスプレイの下に貼る付箋のように使っています!(ちょーっとここ忘れないようになるべく目に入りやすい位置におこ~っとみたいな)

っていうかむしろノートをまともに整理しなくて、なんとなく使えるのがもはやObsidianの良いところではないか!?!?!?

Obsidianを使ったことで超絶素晴らしいアイディアが湧きまくりでQoLや知的生産性が向上しました!!彼女もできました!!!

そんなことはない。少なくとも、そこまで活用しきれていない・・・

結局はメモアプリ! すべて使う人によると思うのです・・・

個人的に使っている範囲だと、「これからも絶対にObsidian使いたい!!これでなきゃできない!!!」みたいな機能は多分ないんじゃないかな・・・と思います(多分)

ただ、リンク、タグ・・・そしてプラグインとコミュニティ・・・このあたりが良い感じなので使っているのかなぁという気もしています。

餅は餅屋なのか?

ありました。僕にも。Obsidianだけで、予定表を作ったり、タスク一覧を作ったりなんなりなんなり・・・しようとしたことが。すべて中途半端なまま残っています

これも使う人の問題が大きいと思うのですが、なんかうまくいかない・・・

ただ、使いこなせる人にとっては一つのアプリで色々管理できて便利だと思います・・・頑張ってください・・・

自分はメモ帳の延長線上で、軽くタスク管理をしたり、予定を書いたりしています。がっつりやるのは難しかった・・・ 

オフラインで動くのが良い!

別に個人でとっているメモなんだから、常にネットにつながっていて、編集状況を共有される必要もないよね???

ファイルのアップロード制限とか、外での使用とか気にしなくて良いのが嬉しい。

後なんかわかんないけど!!実際のところは!!!ブラウザアプリとかじゃなくて、ローカルで動いているアプリの方がサクサク動く気がする・・・なんとなく!!

終わり

気づいたらもう、一年Obsidianを使っていました・・・

スマホアプリ版の情報ですが、現在2855ファイル、88フォルダー作っているようです! すごいね!!!

ある種日記を書く習慣にもつながっている感じなのが良いかもですね!!これで、数年後何もやることがなくなったとしても暇つぶしができる!!

ここまで読んでくれてありがとう!!

何かObsidianに関するおすすめのプラグインとか、もしくは、Obsidian以外のノートアプリとかも面白そうなものがあったら是非教えてね~~~~

このブログコメント機能動いていないからなんか、SNSとか使っていい感じに~~~~こういう時に連絡するのって勇気入るよね~~~なるべく勇気がいらなくなるような仕組みが欲しいね~~~~~