povo速度制限下でどこまでやれるのか調査

povoに乗り換えた
povo移行中にトラブった;;(「SIMが無効です」)と表示される
で書いたように、「実質0円スマホ生活」のためにpovoに乗り換えた。
「実質0円スマホ生活」のため、基本的には外では常に速度制限がかかった状態でスマホを使用することになる。
そこで、ふと「この状態でどこまでアプリ等を利用することができるのか?」と気になったので、自分の現状がどんな感じか書いていこうかなぁと思う。
地域や時間帯にもよると思うのであくまで参考までに!!
回線速度テスト
65Kbps
うん、遅い!!!
LINE
「ある程度使えるが・・・そもそものチャットの表示がされるまでに数秒待つ、画像やスタンプの読み込みにはさらに時間が掛かる」といった感じ
多分、このあたりのアプリが外でも使えないとなるとかなり辛いかもしれないね・・・
一応なんとなーくは利用することができる。それでも「まあ使える」程度の感想。「快適」ではないと思う。
Spotify
「音楽に関して多少まてば再生できることがある」といった感じ。
ページの表示とかも数秒待つ感じ。
動画広告の読み込みが終わらずに、スキップされることがある。むしろラッキー??音声広告は流れてくるけどね。
ちなみに、以前1時間くらいあるポッドキャストを聞こうとして再生を始めたが、1時間待っても再生が始まらなかったことがある。タイミングとかコンテンツによっては再生できなそう。
SNS(Pleroma)
本当に参考程度までに・・・文章が主なSNSだとこっちも少し待てば表示自体はされる感じ。
ただ、Twitterなど見たいなSNSだと画像がついていることが多かったり、広告が流れたりしたりして、使用するのは厳しいんじゃないかなぁ・・・とかってに思っている(妄想)
Google検索
検索自体は、ちょっと待つけど行える。ただ検索結果で出てきたページを開けるかどうかはページの内容次第かも・・・といった感じ
検索したいときは↓がおすすめ
ChatGPT、Perplexity
速度制限下で検索のような作業がしたくなった時には、チャットAIサービスを利用している。意外と速度制限かかっていても動いてくれる(テキストがメインだからだろうね)おすすめです!
マップ
iPhoneのデフォルトで入っているマップ
かなり辛い・・・というか使うのをあきらめるレベル・・・マップが表示されない。
YouTube
ブラウザから使用した場合
トップページの表示だけで数十秒待っている。とても辛い。
数十秒待つと動画の再生を始められる、数十秒ごとに再生が数秒止まる感じ。画質、音質は見れない、聞けないことはない程度のガビガビさ
感想
個人的な感想を言うと、意外と使えるジャン!!・・・ただこれは本当に人それぞれだと思う・・・
基本的には外でネットを使う作業あんまりしないようにしているので耐えられているだけかもしれない。
調べ作業をチャットAIで結構できて、しかも通信速度自体はほとんどいらない!っていうのがかなりの気づきだった!!これは本当におすすめですね。(もしかするとギガの節約?みたいなものにもなるんですかね??)
ちなみにpovoのトッピングは実質DMMポイントの購入になっているものを買っていたりする