a-Shellのgit機能を活用してObsidianのノートを管理する

(特に関係ないものでもサムネイル画像があるほうが華やかな感じしない??)
きっかけ
obsidian-gitでうまくpushできなくなっていた。
git pushを実行するとinitialize~みたいなものが出てきて、しばらく待った後にアプリが再読み込み?されている様だった。
これが本当の原因かわからないけど、このpushをした時、これまでと違って、画像の追加とかを結構していた(5、6枚?)ので、これが原因なのかなぁ…?と思っている。
そして、これまでもうまくいかなくて、何度も設定をし直している
これをみてくれ
どうしようかなぁ…もうスマホでObsidian使うのやめるか…?いっそのことパソコン含めて他のアプリを使う様にする…??けど移行とか面倒すぎるのだけど……
まぁ、こんなアプリが欲しいかなぁ…
- 基本的にオフラインで使用することができる
- 関係ないけどNotionとかは使ったことがあるよ!めっちゃ機能あっていいし適当に書いてもそれっぽく綺麗にまとまってとても良い!複数人で編集できたりするのも良き!!
- のだけど…自分の環境のせいなのかもしれないけど、なんか重たいのよね……
- 関係ないけどNotionとかは使ったことがあるよ!めっちゃ機能あっていいし適当に書いてもそれっぽく綺麗にまとまってとても良い!複数人で編集できたりするのも良き!!
- 携帯端末からも使えて、パソコンからも使える
- できれば複数デバイス間でメモを同期する仕組みがある!
- 安い!!!!!!
と言った感じで、できればまだObsidianを使用したい感じ……(けど、もし何かオススメのものがあるなら教えて欲しい!一応…一応ね…聞いておこうかなってね…)
どうしたものか…と調べてみると、どうやらiPhoneでGitを使用できる様にするアプリがあるらしい!!
このアプリを使用してgit pushを行うことができないか試してみた
やってみる
はじめにAppstoreからa-Shellminiというアプリをダウンロードした。
あとは、先輩達の投稿を参考にやってみる。
https://forum.obsidian.md/t/mobile-automatic-sync-with-github-on-ios-for-free-via-a-shell/46150
pkg install git
とするとgitとほぼ同等の機能が使える?ものをダウンロードしてくれる様です!
yを入力してエンター!
その後
pickFolder
を入力すると、フォルダ選択の画面が現れるので目的のvaultを選択します
よしこれでgit pushするぞ〜〜と思ったんですね
あ、そうねパスワード……!!これってパーソナルアクセストークンとかでもいいんだっけ??と思って作成して〜
受け取ったキーを入力すると何故か処理が止まっちゃってそこから何もできなくなっちゃたんですよね……(速度制限中だったのも原因の一つかもしれませんが、……)
他の方法を試す
調べてみるとどうやらssh接続ができるらしいので、そっちの設定を行うことにしました(というか、そっちで紹介されていることがほとんど?)
ssh-keygen -t ed25519 -C “メールアドレス”
(メールアドレスの入力っているのか…?)
で鍵を作ってあげます
このあと
- .gitconfigというものを作成する
- ネットで見かけたので設定。だけど自分はこれまで設定したことがなく詳しくも調べていない。.gitconfigって何のためのものだろう? 上の作業をやってもなんかうまく行きませんでした。なので説明しません。
で、次にsshのコンフィグを作成しました。 これは良くやるやつですね!
~/Documents/.ssh/
この中に色々書いていけば良さそうです。
なので
vim ~/Documents/.ssh/config
みたいな感じにして
Host github.com
User git
Port 22
IdentityFile ~/Documents/.ssh/id_ed25519
こんな感じで設定します!
で、obsidian-gitは、ssh接続に対応してなくて、remoteを、http?で登録しているみたいなのでその設定を変えてあげます。
git remote set-url origin sshのやつ〜githubからコピペしてきて〜ここに貼る〜
これで準備完了!(自分は一応実際にgit pushなどのコマンドを打つ前に、exitコマンドをして、アプリを終了し、pickFolderで、vaultを開き直しました)
うまくいくか……??
git push
を実行ッ…!
pushed…
なんか知らんがうまくいっているっぽいぞ!!
GitHubのリポジトリを確認してみると…
うん!ちゃんと反映されているっぽい!!
ちなみにその後Obsidianを起動すると、obsidian-gitが、sshに対応していないためか、この様な表示が出ます。
後で試したのですが、他の端末でvaultの更新→pushしたものをiPhone側のa-Shellでpullしても問題なさそうでした!
さてどうしようか………
いちおう、一旦git pushができたということで、また、httpを使用する設定に戻してobsidian-gitを使用することもできると思うのですが……
ひとまずobsidian-gitを無効にして、a-shell経由でメモ帳達の同期管理をしてみようかな〜と思います!別に、頻繁にgitコマンドを使うわけでもないし、まだ2日しか使ってないけど、何となくa-shellの方が安定している様な気もするし?
追記:obsidian-gitを無効にしたら、パソコンの方も無効になっちゃったので、渋々毎日エラー画面を見ながら使っています……
a-Shell…Obsidianに限らず色々gitの操作をiPhoneからできるので人によっては便利かもしれないですね!
a-shellでいい感じにショートカットとかを使うと楽できるっぽいのでその辺の設定もおいおいやってみたいですね〜様子を見ながら!!
それでは!!