【日記】改善しない睡眠
自分の意志:偉い、自分の体:ひどい
昨日は、10時に寝ました、なんととても偉いことに。
これまで、2,3時に寝ていた人間とは思えませんね・・・
しかし問題はここからです。2時頃に目が覚めました。そして全く寝れない
そして、4時頃まで**寝れねぇ!!!寝れねぇ!!!!!!もういっそ起き続けてやろうか!?!?**と思いながら布団にはいり、気づいたら8時になっていました。これ今日です。
多分普段2時頃まで起きている人間なので、体が「こいつが10時に寝るなんておかしい!!!起きないと!!!」って思って親切に2時くらいに起こしてくれたんでしょうね怒
睡眠は習慣が大切ということが今日とってもわかったので、今日も早く寝れるようにさっさとブログをまとめて寝ることにします。
- 睡眠は大切!!本を読んで改めて思うよ!!!!
- 「習慣」を見つけるためにメモを取っていたのですが、最近はとらなくなりましたね。取ってあげたい。
- スマートウォッチなどがあるんだから、自分の行動を調べまくって(体の情報とかもちょこっとはスマートウォッチで取れたりするからね)、自分の睡眠時間との関係性を真面目に調べてみても面白いかもしれないと感じた。
- 電子ペーパーのタブレット、kindle?がちょっと興味出てきた(睡眠のものを見たので寝る前に見るのもいいかなって思って)
- あとは、ウォークマン的なものを電子ペーパで作れたりすると面白いのかもねー(寝るときようにね!!!)
- togglを見直すと、自分が何にどのくらい時間を使っていたのかを確認することができるから面白い。
- 本を読むようになったからか?twitterやyoutubeを見る時間が減ってきている気がする。(twitterは減っているか怪しいし、どっちが先なのかよくわかなんないけどね。このブロブのy&tBAN効果が出てきたから、本を読むようになったのかもしれないし、ソフトスキルズを読んだから、本を読むようになって、それからtwitterたちの時間が減ったのかもしれないし)
- trello見た目とても好きだけど(好きな画像とか貼れたりするし!!)他のいい感じのツールもないかなぁなんて思ったりもする。(おすすめあれば教えてください)
- また金曜日にモチベが下がるだろうが、頑張ろう!!!
- 俺はいつスターレイルのイベントをすることができるんだ・・・
今日はこのくらいかな。アイディア的なものも乱雑にブログにだけ、書きなぐっているけど、本当に良さげなものはtrelloの方にも拾ってあげたい
今日のtwitter&youtube
今日はアプリを削除したので手でtwiterを見た時間を測っていました。今日はtwitterを5分見ました。ちょこっと画像を投稿した。
それくらいだな、収穫は特にないけど、やっぱりタイマーを5分いれてから、twitterを見に行くだけあって、5分間はのんびり見ちゃうね。3分とか1分とかにしたら行動が変わるだろうか?
ここからはyoutube
さっきも書いたように最近youtubeを見る時間が減っているねぇ~~
RVCを利用したものだろう。おそらく(「RVCを利用した」っていうのも適切ではないと思う。Retrieval-based-Voice-ConversioでRVCなのか、じゃあそんなに間違っていないかも・・・)。動画を見る前から正直内容はわかっていた。ただ世間からどう見られているのかが気になって見てみた。
特に概要欄になにを使用したかなどは書かれていない。
個人的には、こういったコンテンツは好き。ただ、どこにラインがあるのかは自分自身も良くわかっていない。ので怖いところもある。
で、一番気になっているコメント欄、「AI」と認識している人はいるものの、動画の内容に関してもコメントが多いように見える。
で、あるコメント(一番下に来ているコメント、おそらく低評価が付いているでは?と思う)、コメントを投稿した人自体はこの音声が生成されたものだとは気づいていないようなコメントをしている。で、そのコメントへの返信に「AI」を使用していると話している人がいる感じ。そして規約が大切、という返信もしている。
そして、この動画についたコメント数が、56件で、再生数が2.8万再生
これが10万再生と増えていったときにどのようなコメントが増えていくのかがきになる。
この技術もゲーム実況くらいポピュラーなグレーになれば自分も何かコンテンツを作ろうという気持ちになるのだけれど、やはり今後も様子を見ないと行けないだろうなと思う・・・(なにせ、「特定」のものをまねっこしているわけだからね。ただ、このまねっこはイラスト生成とは性質が異なるようにも感じる。どういうふうに受け入れられているのか、あるはその反対方向へ進んでいくのかとても気になる)
そして今もう一つ見つけた。
再生数は1.4万再生
こっちはAIサイトで出力していると概要欄に記載し、注意を促している。
この人は多く、そういった動画を上げているみたいね。
なんと偶然、こっちもコメント数が56件だな。
伸びてほしい、みたいなコメントが個人的には目に入る。
う~~~ん、やっぱりイラストとは受け入れられ方が違うように感じる。そして自分自身は自分が見たものでしか物を判断することができないのだなと強く感じる。こういう動画を見つける前までは、もう少し論争をしているものだと思っていたけど・・・
基本的にはみんな「AI」を利用しているっていう認識はあるようにも見える。この人がこれまでにそういった動画を上げていたから??
一番下に下がっているコメントは、その「AI」について話しているものか。個人的にはこのコメントは「AI」に対して、否定的でも、肯定的でもないようなコメントをしているように見えるけれども、下がっているのね。
不思議だ、みんながどう思っているのかが気になる。
個人的には音madくらいの立ち位置に落ち着きそうかなって感じる。ゲーム実況くらい堂々とすることはないだろうし、イラストのように多くの論争を生むわけでもないだろうし、とはいえ、時々論争が起きるみたいな、そんな感じ。
関係ないのだけれど、自分は原神の話の中で、稲妻編で出てくる「目狩り令」のお話が好き。
自分の理解が間違っているのかもしれないが、ゲーム内では意外とこの法令について異議を感じている人は少ない、みたいな話になっていた気がする。「だって神の目を持てるのは一部の人だけだから、正直そんな法令があっても、自分たちの生活には関係がない!」みたいな感じ。
けれども、プレイヤーの視点からすると、知り合いには神の目を持っている人が多いのもあって、その法令があることですごく困っているように感じる。
確かに視点によってものの見方は変わってくるよなぁと感じた話でした。
こっちはお絵描きをしながら、ブログを書きながら見ていたもの。やっぱりながら作業には配信が限るね!!
改めてナヒーダの伝説任務を見てみるとやっぱり、もう少し丁寧に時間をかけてお話を進めて言ってほしかったなって感じる。
人にもよるんだろうなぁと思うけど、自分的にはもう少し感情移入する時間と、少し突飛にも感じる展開を丁寧に説明してくれると嬉しかったかなと感じる。
アペプの戦闘曲はとても好き
って感じで今日のブログは終わり!!!
途中で予想外にたくさん書いちゃってかなり時間が立っちゃった!!!早く寝ないと!!!
そんなこんなで、今日の作業のお供はナヒーダさんでした!!
これはただ単純に個人がファンソングとして作っているのかな・・・?(イベントで発表していたり、企業案件とかではなく?)
ファンソングの文化はとても好きなのでぜひ頑張って欲しいです!!!
・・・
AI・・・artificial intelligence・・・人工知能・・・だよな・・・??
声を変換することのどこに「知能」があるのかな?とちょっと思ってしまいました。いや・・・でも言葉ってきっとそんなものだから!!!
・・・ファンソングをボイチェンを使って歌う、そんな作品が出てきたときにどういう反応が返ってくるんだろう?